便利な暮らしを求め続けてきた結果、
私たちの目の前に広がる環境問題を解決しなければ 次の100年にバトンを渡すことは難しい。私たち一人ひとりのちょっとした意識の変化が、
「環境保護の1歩を前に進める」。 そのために必要な代替え素材の開発、 提案を行い、環境負荷を軽減し未来へつなげる。 それが私たちの目指すもの。3年後、5年後、10年後、地球とともに
健やかな生活を可能とする社会を作っていきます。地球温暖化で干ばつや破壊的洪水など 今までに経験したことがない気候変動が起きてい...
2023.04.26 環境問題のこと
キャンプやアウトドアの楽しい季節🏕 海や山でバーベキューを計画している人も多いと...
2023.06.01 私たちにできること
TABETE 突然のキャンセルや天候不良によってうまれてしまう飲食店のフードロス...
2023.05.25 私たちにできること
私たちは毎日細かくゴミを分別しています。 それなのになぜ、日本のリサイクル率は低...
2023.05.21 環境問題のこと
旬の食材をいただくことは、環境効果が高いアクションの一つ。旬のものは栄養価も高く...
2023.05.18 私たちにできること
生分解性プラスチック 環境に優しいイメージがある「生分解性プラスチック」。 実は...
2023.05.15 未来の資源とエネルギーのこと
team530は地域の皆さんと ビーチクリーン活動を通して少しでも 海洋汚染の現状を共有していくことで大切な海が 未来に残るように。「できることから始める」 きっかけになることを目標としています。
環境負荷を軽減しながらも、
生活様式の利便性をなるべく不便にしない。
一人ひとりの環境配慮への心掛けが、
未来の持続可能性を高めます。
作る責任、売る責任、消費する責任
=責任ある行動。
私たちのあらゆる行動は、
ただ、そのためにあります。
環境問題について皆さんはどんなことを感じているのかを定期的に調査して共有したいと思います。