-
旬のゆずを楽しむ
旬の食材を選ぶことは、 実は環境効果が高いアクションの一つ。 旬のものは栄養も高...
2025.01.10 私たちにできること
-
SDGs ②飢餓ゼロについて理解しよう
世界には栄養不足に陥っている人が およそ7億3,300万人 (世界人口の11人に...
2024.12.25 私たちにできること
-
あなたが食べているお肉にはどんな背景があるのか想像してみよう
いつもいただいているお肉が どのように飼育されているか 考えたことはありますか?...
2024.12.16 私たちにできること
-
SDGs①貧困問題について理解しよう
貧困には、絶対的貧困と相対的貧困があります。 絶対的貧困とは、生きるために必要な...
2024.12.13 私たちにできること
-
ごみ処理施設にも寿命があることを知ってほしい
私たちが毎日捨てるゴミ。 ゴミ収集車で回収された後は どうなるのでしょうか。 燃...
2024.12.06 私たちにできること
-
食品トレイのほとんどはリサイクルできます!
「容器包装廃棄物」は 生活ゴミの60%を占めています。 つまりゴミの大半は「容器...
2024.11.28 私たちにできること
-
音楽業界でも進んでいますエコなこと
ライブイベントと聞くと 電気をたくさん使って 環境に悪いイメージがあるかもしれま...
2024.11.25 私たちにできること
-
パブリックコメントを書いてみよう!
みなさんはパブリックコメント 書いたことがありますか? パブリックコメント 通称...
2024.11.14 私たちにできること
-
化粧品のオーガニックとはどんな意味だろう
オーガニックコスメは本当に 自然由来でカラダにやさしい? オーガニックコスメの定...
2024.11.11 私たちにできること
-
化粧品の「無添加」という言葉を再確認しよう!
「無添加コスメ」は本当に安心・安全? 無添加化粧品というときの「無添加」とは 特...
2024.11.07 私たちにできること