-
コーヒー粕どうしてる?
日本は、アメリカ・ブラジル・ドイツに次いで 世界第4位のコーヒー消費大国 「朝は...
2023.11.30 私たちにできること
-
530への道 ゼロウェイストシティ上勝町
日本にもゼロ・ウェイスト(ゴミを出さないこと)に 取り組んでいる町があるのを知っ...
2023.11.24 私たちにできること
-
「ダイベストメント」って知っていますか?
私たちが銀行に預けているお金が何に使われているか考えたことはありますか? もしお...
2023.11.13 私たちにできること
-
紙ストローは本当にエコ?
最近は飲食店でも紙ストローを目にする機会が増えましたね。 「なんとなく環境に良さ...
2023.11.13 私たちにできること
-
530への道 簡単に作れるコンポスト(ミニキエーロ)
ゴミを出さない暮らしを実践するため、コンポストで生ゴミを堆肥化し循環型の暮らしを...
2023.11.09 私たちにできること
-
洗剤なしで食器が洗える「びわこふきん」
一番エコな食器洗いは、洗剤を使わずに洗うこと。 でも汚れが残るのはイヤですよね。...
2023.10.29 私たちにできること
-
530への道「紙の捨て方」
ゴミ?それとも資源? 企業から届くD Mや、 学校のプリント類、 包装紙や段ボー...
2023.10.23 私たちにできること
-
エコバックは、本当にエコなの?
海洋汚染や地球温暖化への影響を防ぐために 使い捨てレジ袋の使用を控え代わりにエコ...
2023.10.16 私たちにできること
-
使う責任 Responsibility to consume
いつもの買い物を見直す 未来の子どもたち世代が、安心してこの地球上で暮らしていけ...
2023.10.12 私たちにできること
-
カーボンプライシングとは・・・炭素に価値をつける
環境省が発表した2020年の統計によると、世界のCO2排出量は1位が中国(31....
2023.10.10 私たちにできること