-
海の酸性化について
産業革命以前、大気中のCO2量は 約280ppmで一定していました。 しかし産業...
2025.07.01 環境問題のこと
-
SDGs ⑫つくる責任 使う責任
私たちは、過剰な生産・消費・廃棄活動によって 限りある地球の資源を、日々使い続け...
2025.06.24 環境問題のこと
-
SDGs ⑪住み続けられるまちづくりを
都市は温室効果ガスの一大発生源です。 地球の土地面積のわずか3%しかない都市部が...
2025.06.13 環境問題のこと
-
梅雨と温暖化
関東も梅雨シーズンとなりましたね。 梅雨は日本だけではなく、中国、韓国、台湾など...
2025.06.12 環境問題のこと
-
SDGs ⑩不平等をなくそう
「世界不平等レポート2022」では 世界の上位10%の富裕層が 世界全体の個人資...
2025.06.02 環境問題のこと
-
気候変動と大雨の関係
ここ数年、激しい雨が降る回数が 増えている気がしませんか? 国土交通省の統計によ...
2025.05.31 環境問題のこと
-
5月30日「ゴミゼロの日」に考えるアースオーバーシュートデイ
アースオーバーシュートデイとは 地球が1年間に生み出す生物資源を 人類の消費活動...
2025.05.30 環境問題のこと
-
プラネタリーバウンダリーって知っていますか?
プラネタリーバウンダリーとは 「私たちが地球で安全に活動できる限界点」 を示した...
2025.05.27 環境問題のこと
-
SDGs ⑨産業と技術
災害に強いインフラを整備することや 新しいイノベーションを促進し 技術革新を拡大...
2025.05.25 環境問題のこと
-
今、スズメが減っていることをご存じでしょうか?
私たちにとって身近な野鳥“スズメ”。 一昔前は、そこかしこで 見かけることができ...
2025.05.08 環境問題のこと