-
今、スズメが減っていることをご存じでしょうか?
私たちにとって身近な野鳥“スズメ”。 一昔前は、そこかしこで 見かけることができ...
2025.05.08 環境問題のこと
-
ゲノム編集食品とは
ゲノム編集とは遺伝子を操作して 生物のゲノム(遺伝情報)中の特定のDNAを切断し...
2025.05.06 私たちにできること
-
アニマルウェルフェア:鶏さんについて
鶏は本来、1日の半分は地面を突いて 餌探しをしています。 また、砂に体を擦り付け...
2025.05.05 私たちにできること
-
SDGs ⑧働きがい
■SDGs ⑧働きがい■ 日本はG7の中で最も 男女間の賃金格差が大きい国です。...
2025.05.02 環境問題のこと
-
530への道_天ぷら油のリサイクル
実は、多くの自治体で 唐揚げや天ぷらなど 家で揚げ物を作った後に残る廃油を 回収...
2025.04.25 私たちにできること
-
海の生物と陸の生物
海や陸には周囲の温度によって体温が変化する 変温動物がいます。 魚類・爬虫類・両...
2025.04.22 環境問題のこと
-
再エネ_ドイツの再エネ事情
ドイツの再生可能エネルギーの割合は 2023年に初めて50%を超え 2024年に...
2025.04.21 未来の資源とエネルギーのこと
-
SDGs ⑦エネルギー
エネルギーはビジネス・医療 教育・通信・農業・先端技術に至るまで あらゆる分野に...
2025.04.18 環境問題のこと
-
ヴィーガン認証マークについて
今や世界のベジタリアン・ヴィーガン人口は 6.3億人(2018年時点)。 日本で...
2025.04.16 私たちにできること
-
グリーンランドの氷が溶けたらどうなる?
1月のトランプ氏の会見でも 話題にのぼったグリーンランド。 みなさんはどんな国か...
2025.04.14 環境問題のこと