-
アニマルウェルフェア:乳牛さんについて
牛の寿命は本来20年ほど といわれていますが 日本の乳牛の多くは生後5〜6年ほど...
2025.06.05 私たちにできること
-
ヴィーガンが白砂糖を食べない理由
日本で作られている白砂糖の原料は サトウキビや甜菜(砂糖大根)です。 これだけ聞...
2025.06.03 私たちにできること
-
SDGs ⑩不平等をなくそう
「世界不平等レポート2022」では 世界の上位10%の富裕層が 世界全体の個人資...
2025.06.02 環境問題のこと
-
気候変動と大雨の関係
ここ数年、激しい雨が降る回数が 増えている気がしませんか? 国土交通省の統計によ...
2025.05.31 環境問題のこと
-
5月30日「ゴミゼロの日」に考えるアースオーバーシュートデイ
アースオーバーシュートデイとは 地球が1年間に生み出す生物資源を 人類の消費活動...
2025.05.30 環境問題のこと
-
パレスチナの石鹸から伝えたいこと
歴史的な悲劇が重なり 戦闘の絶えないパレスチナ地域。 そこで生まれ ユネスコ無形...
2025.05.29 私たちにできること
-
プラネタリーバウンダリーって知っていますか?
プラネタリーバウンダリーとは 「私たちが地球で安全に活動できる限界点」 を示した...
2025.05.27 環境問題のこと
-
アニマルウェルフェア:採卵鶏さんについて
ケージフリーで育った鶏が産んだ卵には 「平飼いたまご」と表示されていますが 一般...
2025.05.26 私たちにできること
-
SDGs ⑨産業と技術
災害に強いインフラを整備することや 新しいイノベーションを促進し 技術革新を拡大...
2025.05.25 環境問題のこと
-
米粉をもっと活用しよう!
■米粉をもっと活用しよう!■ 令和5年度の日本の食糧自給率は カロリーベースで3...
2025.05.16 私たちにできること