-
中国の食べ残し禁止法が存在するって知ってた?
中国には食事に誘った人が代金を支払うおごり文化など 食事に関する独特のマナーがあ...
2025.10.01 私たちにできること
-
釧路湿原で問題となっていることを知ろう!
本来環境にやさしいはずの太陽光発電が 自然環境や人々の暮らしを脅かしている とい...
2025.09.29 私たちにできること
-
アグボグブロシーって何だろう?
私たちの身の回りには エアコンやスマホ、パソコンなどの 電子機器が溢れています。...
2025.09.17 私たちにできること
-
野菜保存法を知って無駄を減らそう!
日本の食品ロスの約半分は 家庭から出ているといわれています。 気温の高い夏は食べ...
2025.09.12 私たちにできること
-
子どもアドボカシーって何だろう?
子どもたちが安心して意見を表明できるよう 支援する活動のことを「子どもアドボカシ...
2025.09.01 私たちにできること
-
アニマルウェルフェアについて考えよう!動物実験代替法とは
医薬品、化粧品、洗剤、食品添加物など 私たちに身近な製品の研究や開発に 動物実験...
2025.08.25 私たちにできること
-
8月8日はリユースの日
それにちなんで、今回は 企業のさまざまなリユースの取り組みをご紹介します。 まず...
2025.08.08 私たちにできること
-
保冷剤の活用方法
ケーキや生鮮食品を買うとついてくる保冷剤。 夏はもらう頻度が多くなりますよね。 ...
2025.08.01 私たちにできること
-
自然に逆らわない農業を守る、木次(きすき)乳業さん
今回ご紹介するのは 島根県雲南市木次町にある木次乳業さんの 「山地酪農牛乳」です...
2025.07.18 私たちにできること
-
アニマルウェルフェアアワード受賞企業
アニマルウェルフェアアワードは 畜産動物・水産動物の アニマルウェルフェアの動き...
2025.07.15 私たちにできること