-
うんこ協会!
夏のレジャーの予定は決まりましたか? もし、山や川などに出かけて 野生動物の「う...
2025.07.03 私たちにできること
-
セスキ炭酸ソーダの活用方法
みなさんは、空き瓶リユースしてますか? 市販されている瓶詰めなどの瓶は 食材を保...
2025.06.27 私たちにできること
-
アニマルウェルフェア 豚さんの一生
豚は本来、草をはみ 土をまさぐってミミズなどの餌を探し 自然の中を歩き回って過ご...
2025.06.20 私たちにできること
-
SUSTAINABLE ACTION エアコン掃除
梅雨なのに暑い日を迎えていますが エアコンの活用頻度はこれからどんどん増えていき...
2025.06.19 私たちにできること
-
リターナブル瓶を知っていますか?
お酒やジュース、調味料の瓶の中には 洗って繰り返し使える リターナブル瓶がありま...
2025.06.17 私たちにできること
-
リサイクル紙おむつが可能に!!!
超高齢化社会を迎えた日本では 介護用おむつのゴミは社会課題の一つになっています。...
2025.06.11 私たちにできること
-
アニマルウェルフェア:乳牛さんについて
牛の寿命は本来20年ほど といわれていますが 日本の乳牛の多くは生後5〜6年ほど...
2025.06.05 私たちにできること
-
ヴィーガンが白砂糖を食べない理由
日本で作られている白砂糖の原料は サトウキビや甜菜(砂糖大根)です。 これだけ聞...
2025.06.03 私たちにできること
-
パレスチナの石鹸から伝えたいこと
歴史的な悲劇が重なり 戦闘の絶えないパレスチナ地域。 そこで生まれ ユネスコ無形...
2025.05.29 私たちにできること
-
アニマルウェルフェア:採卵鶏さんについて
ケージフリーで育った鶏が産んだ卵には 「平飼いたまご」と表示されていますが 一般...
2025.05.26 私たちにできること