-
手前とりのすすめ。
私たちが買い物をする コンビニやスーパーでは 毎日大量の賞味期限切れ商品が廃棄さ...
2024.03.22 私たちにできること
-
綿棒も捨てない時代に~
いつも何気なく使っている綿棒ですが “1回使ったら捨てる”が あたりまえになって...
2024.03.15 私たちにできること
-
オーガニック認証とは?
買い物は消費者が意思表示できる手段の一つ。 何を買い、何を買わないかを 選択する...
2024.03.13 私たちにできること
-
薬のゴミをリサイクル!
少しでもゴミを減らすためには 資源は資源の日に 分別して出すことが大切。 でも、...
2024.03.11 私たちにできること
-
地産地消のすすめ
地域の食材をいただくことは サステイナブルなアクションの一つ。 同じ食材でも 海...
2024.03.01 私たちにできること
-
「さささ」ってご存じですか?
天然素材で通気性のよい「さらし」は キッチンでも大活躍。 先月、ラッピングの投稿...
2024.02.24 私たちにできること
-
ダーニング
モノの寿命をのばすことは 「捨てない暮らし」 「ゴミを出さない暮らし」 を実践す...
2024.02.20 私たちにできること
-
旬の食べ物「みかん」
旬の食材を選ぶことは、 実は環境効果が高いアクションの一つ。 旬のものは栄養も高...
2024.02.10 私たちにできること
-
ブータンのゼロウェイストの取り組みについて
幸福度No.1を誇る国”ブータン インドと中国に挟まれた南アジアの小国 ブータン...
2024.02.07 私たちにできること
-
米のとぎ汁どうしてますか?
お米のとぎ汁、捨ててませんか? 栄養たっぷりのとぎ汁は、そのまま流せば 赤潮など...
2024.01.24 私たちにできること