-
すみかを失われた動物たち
私たちの生活に身近な食品や日用品の 多くに使われているパーム油。 輪ゴムやタイヤ...
2024.09.17 環境問題のこと
-
パーム油とヤシ油の違いをご存じでしょうか?
よく使われている植物油に パーム油があります。 パーム油はプランテーション農業で...
2024.09.11 環境問題のこと
-
お米について
農林水産省によると 最も暑い夏といわれた昨年の 1等米の全国平均比率は59.6%...
2024.09.09 環境問題のこと
-
コットン=エコではない、理由
コットン素材と聞くと なんとなく環境に優しいイメージがあるかもしれませんが 実は...
2024.09.04 環境問題のこと
-
温室効果ガスについて知ろう
温室効果ガスと聞いて 真っ先に思い浮かぶのは「CO2」 ではないでしょうか。 実...
2024.09.03 環境問題のこと
-
太陽光パネルの課題とは・・・
2012年にはじまったFIT制度 (再生可能エネルギーの固定価格買取制度) によ...
2024.08.29 環境問題のこと
-
グリーンウォッシュてなんだろう?
私たちの環境意識が高まるにつれて 多くの企業が環境にやさしい商品や活動を アピー...
2024.08.20 環境問題のこと
-
ラニーニャ現象ってなんだろう?
しばしばエルニーニョ現象と対で語られることの多い 「ラニーニャ現象」は、猛暑の原...
2024.08.17 環境問題のこと
-
バナナ危機について
温暖な地域で栽培されるバナナは 地球温暖化に強いイメージがあると思いますが 実は...
2024.08.13 環境問題のこと
-
水道水
日本は水道水をそのまま飲める 世界でも数少ない国の一つです。 しかし日本にいると...
2024.08.04 環境問題のこと