-
日本は4回も化石賞を受賞してしまった。
昨年末開催された 国連の気候変動会議「COP28」でも日本が化石賞を受賞しました...
2024.02.27 環境問題のこと
-
廃ブラスチックはどれくらいリサイクルされている?
私たちが資源として出したプラスチックは どのくらい有効活用されているのでしょうか...
2024.02.15 環境問題のこと
-
テフロン加工の有害性について
焦げ付かない、少量の油で調理ができる などの謳い文句で愛用者も多いフッ素樹脂加工...
2024.02.08 環境問題のこと
-
あなたが寄付した古着の行方
私たちが着なくなった衣類を寄付や転売するとします。 最終的にその古着は どこに行...
2024.02.01 環境問題のこと
-
対馬の課題を知っていますか?
対馬海流でも知られる長崎県の離島「対馬」が 国際的なプラごみのホットスポットにな...
2024.01.29 環境問題のこと
-
リジェネラティブとは
今回は、最近いろんなところで見聞きする リジェネラティブという言葉についてです。...
2024.01.19 環境問題のこと
-
パーム油の問題点知っていますか?
実は私たちの生活に欠かせない 「パーム油」 パーム油は、アブラヤシの果肉や種から...
2023.12.18 環境問題のこと
-
インドネシアのチタルム川って知っている?
私たち人間は古くから、川の恩恵に預かって 生活を営んできました。 インドネシアの...
2023.12.12 環境問題のこと
-
海の温暖化とは
今年7月、国連のグテーレス事務総長は 「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代...
2023.12.05 環境問題のこと
-
サーキュラーエコノミーって何だろう?
サーキュラーエコノミーは、日本語で循環型経済といいます 従来の「ものを作って、使...
2023.11.27 環境問題のこと