Column

SDGs⑰ パートナーシップ

2025年9月8日 環境問題のこと

これまでSDGs目標1~16を通じて

貧困や飢餓、気候変動やジェンダー不平等など

様々な社会課題に目を向けてきましたが

今回ご紹介するSDGs目標17は

これまでの16の目標を達成するための

基盤となる重要な目標になります。

SDGsの最大の目標は

「誰ひとり取り残さない持続可能な社会の実現」

ですが、そのためには

世界中の国や企業、あるいは個人による

パートナーシップが必要不可欠です。

政府や民間団体、市民社会、国連システムなど

世界中の様々な主体が連携し

資源や知識を共有し合うことで

より効果的に課題解決に取り組むことを目指しています。

たとえば地球環境を守りながら

途上国を発展させるためには

資金や技術が必要です。

技術やイノベーションを

国際協力に活かすためには

国同士、あるいは技術を保有する企業や団体など

あらゆる主体によるパートナーシップが必要です。

目標17は、さまざまな主体が

グローバル、地域、国内、地方の各レベルで

パートナーシップを組んで

課題に取り組むことの必要性を呼びかけています。

目標達成のために私たちができることは

SDGsについて理解を深め発信し続けることや

課題解決に取り組む団体への

寄付やボランティア支援などがあります。

また、フェアトレードの商品を選んで購入することも

途上国に対する不平等な貿易を

是正することにつながります。

SDGsの目標が制定されてから10年ですが

残念ながら、まだまだ

「誰ひとり取り残さない持続可能な社会」が

実現できているとはいえません。

1人ひとりの小さな心がけが

よりよい社会をつくる一歩につながります。