瓶のリサイクルに協力しましょう!
2025年11月27日 私たちにできること

ジャムやお酒・調味料などの瓶は
資源としてリサイクルできます。
瓶をリサイクルするときは
フタを外して、軽くゆすいで汚れを落とし
乾かしてから資源の日に出しましょう。
瓶本体とフタは材質が異なるため
分けてリサイクルするのが正しい方法です。
瓶のフタにも
ワインやジャムについているアルミ製のフタ
ビール瓶についているスチール製のフタ
そして、醤油やみりんなどについている
プラスチック製のフタがありますが
スチール製・アルミ製のフタは
まとめて金属資源の日に
プラスチック製のフタは
プラスチック資源の日に出すことが
多くの自治体で推奨されています。
金属製のフタには、よく見ると
ゴムやプラ、樹脂製のパッキンがついている
混合素材のものも多いのですが
そのようなパッキンについては
「無理に剥がす必要はない」としている自治体が多いです。
(ただし、地域によっては不燃ゴミとして
処理する場合もあるため
お住まいの自治体のルールに従いましょう。)
ちなみに、瓶をリサイクルする際
瓶についているラベルは剥がさなくても
問題ないとする自治体が多くなっています。
というのも、ラベルはリサイクルの過程で
機械や人の手によって取り除かれることが多く
もし残っていても
最終的に高温でガラスを溶かす際に
燃え尽きてしまうためです。
また、そもそも瓶は耐久性も高く
リユースに適した素材なので
食品保存はもちろん
照明や花瓶などのインテリアとして
リユースするのもオススメです。
キレイにラベルを剥がしてリユースしたい時は
40~60度のお湯に30分程度ひたして
指でこすってみてください。
多くのラベルは水溶性なので
簡単に剥がすことができますよ。
それでも剥がれないラベルには
食用油を塗って10分程度放置し
ヘラなどでこそげ落とす方法も有効です。
活用できる瓶はリユースすることも
検討してみてくださいね。