アニマルウェルフェアアワード受賞企業
2025年7月15日 私たちにできること

アニマルウェルフェアアワードは
畜産動物・水産動物の
アニマルウェルフェアの動きを
より大きなものにしていくために
重要な一歩を踏み出した企業に対して
認定NPO法人アニマルライツセンターさんが
感謝を込めて贈る賞で
2020年から毎年発表されています。
今年の受賞企業は
キューピー株式会社
株式会社シャトレーゼ
株式会社七星食品
の3社。
それぞれの受賞理由は以下の通りです。
|キューピー株式会社|
キューピーは、2024年に
ケージフリー卵の調達に取り組むことを発表しました。
具体的には
↓↓↓
・2027年までにグローバルで調達するマヨネーズに使用する
ケージフリー卵の調達比率を3%から10%に引き上げる。
・2030年までに国内のキユーピーマヨネーズに使用される
卵の20%量をケージフリーに切り替える。
また、ケージフリーの市場拡大に取り組むことにも言及しています。
採卵鶏に過度なストレスを強い
様々な病気を引き起こす原因にもなるケージをなくすことは
何百万羽もの鶏たちの生活を改善することにつながります。
|株式会社シャトレーゼ|
シャトレーゼは、自社で放牧養鶏をはじめ
2024年に、その卵を使ったプリンの販売を開始しました。
甲斐駒ヶ岳の麓に位置する自然豊かな自社の養鶏場で
放牧4万羽という決して少なくない数の放牧を実施しています。
ちなみに、この卵を使っているのは
同社の高級ラインである「YATSUDOKI」ブランドのプリンです。
放牧、平飼いという環境の下、鶏たちはのびのびと自由に
走り回って過ごしているそうです。
|株式会社七星食品|
香川県の養豚場「七星食品」では
広々としたスペースで豚を飼育するなど
いち早くアニマルウェルフェアに取り組み
妊娠ストールフリーも取り入れていましたが
このたび新たに残りの豚舎も妊娠ストールフリーに
建て替えることを決めました。
養豚大手が妊娠ストールフリーに向けて動き始める一方で
国内の中小養豚場が取り残されつつある中
七星食品の活躍と姿勢は
大きなインパクトを与えるとして受賞に至りました。
七星食品さんのお肉や加工食品は
インターネットからも購入できます。
アニマルウェルフェアに配慮されたお肉を
購入したいと考えている方は
ぜひ、ホームページにアクセスしてみてください。
_______
諸外国と比べ日本のアニマルウェルフェアは
まだまだ遅れをとっているのが現状です。
そんな中で、アニマルウェルフェアの向上に舵をきることは
企業にとっても勇気のいることだと思います。
私たち消費者は、その勇気ある一歩に敬意を表し
買うことで応援していきましょう。