歯ブラシって使用済は捨てるしか選択肢がない??
2025年1月21日 私たちにできること
世界中で1年間に廃棄される
プラスチック製歯ブラシの数は
約36億本と言われています。
歯ブラシの理想の交換タイミングは約1ヶ月。
つまり1人が1年間に出す歯ブラシのゴミは
約12本ということになります。
歯ブラシのゴミは「可燃ごみ」
とする自治体が多いです。
持ち手が竹製の歯ブラシなら
毛の部分をペンチで抜いた上で
持ち手のみコンポストで生分解が可能ですが
実際は燃やされてしまうことも少なくありません。
またプラ製歯ブラシは毛の部分は
ナイロンや飽和ポリエステル
本体部分はPPやPETなどで
作られていることが多く
会社によっても様々です。
しかしいずれにしても
混合素材のためリサイクルは難しい
というのが多くの企業の現状のようです。
今後、技術が向上していくことで
リサイクルできる時代が来るかもしれませんが
それより先に私たち一人一人が
ゴミを減らす努力をしていくことが大切です。
そこでおすすめしたいのが
ヘッド交換式歯ブラシ
サ・レ・ド ミュー です。
本体内蔵のピックで簡単に
ヘッドの付け替えができ
ゴミになるのはヘッド部分のみなので
従来の1/10程度にゴミを減らすことができます。
毎日の小さな選択が
地球の未来をつくっていくことにつながります。
ぜひ使ってみてください。
サ・レ・ド ミュー 公式サイト
https://temco-eco.jp/saledo_mieux/
_______________________________
【歯ブラシのリサイクルについて】
ライオンさんとテラサイクルさんによる
歯ブラシのリサイクルプログラムが行われています。
こちらはライオン製でないものも回収してくれます。
サ・レ・ド ミューのヘッド部分も回収可能とのことなので
こちらもぜひ活用してみてください
_______________________________