Column

米のとぎ汁どうしてますか?

2024年1月24日 私たちにできること

お米のとぎ汁、捨ててませんか?

栄養たっぷりのとぎ汁は、そのまま流せば

赤潮などの原因となる

「海の富栄養化」につながってしまう可能性があります。

今回はせっかくの栄養や効能を余すところなく活用するための

方法をご紹介します。

__________________________

①調理中の手洗いに

調理中に手洗いをする機会は何かと多く、その都度蛇口を捻っていたら結構な水量を

使っていることになります。

米のとぎ汁には洗浄効果があるため

たらいなどにためておき、魚を切った後や手に粉がついたときの

すすぎに使えば節水にもつながります。昔の人は美容にも使っていたほど

栄養分豊富なとぎ汁は、お肌に優しいので手指もスベスベになって一石二鳥。

最後は油汚れのついたお皿などをつけおいておけば、汚れも落ちやすくなります。

②植木の栄養分として

野菜や植物を育てている人は水やりを週に1回とぎ汁に代えてみるのもオススメ。

※刺激が強いので2倍程度に薄めてからあげるようにしましょう。

③野菜のあく抜きに

根菜の美味しい季節。

大根や牛蒡などアクの強い野菜は米のとぎ汁で下茹ですると

エグ味や苦味を取り除いてくれてまろやかで味が染みやすくなりますよ

④家中のお掃除に

とぎ汁をスプレーボトルに入れれば

床やシンク、お風呂などの掃除にも使えます。

とぎ汁に含まれる油分が油汚れや水垢などを

落としやすくしてくれます。

また無垢材の床に使えばワックス効果も期待できるのだとか

⑤水キムチを常備菜に

米のとぎ汁とりんごなどの果物で作る水キムチは、

家庭で簡単にできる発酵食品の一つです。

りんごの皮などについている乳酸菌が

とぎ汁に含まれる糖分をエサに乳酸発酵して

おいしくて栄養たっぷりの漬物になってくれます。

暑い時期なら半日程度、冬は2〜3日で完成するので

常備菜として手軽に食事に取り入れられますよ

水キムチの汁には

とぎ汁の栄養分に加え乳酸菌もたくさん含まれています。

ぜひ、つけ汁ごと一緒に食べてくださいね。

__________________________

水キムチ 簡単レシピ

__________________________

2番目の米のとぎ汁・・・500ml

塩・・・小さじ2

砂糖・・・小さじ1

りんご(梨でも)・・・適量

しょうが・・・1片

お好きな野菜・・・適量

※米は汚れや埃を取り除くために

最初はさっと洗い、2番目のとぎ汁を使います。

①とぎ汁・塩・砂糖・生姜の千切りを鍋に入れて火にかけ

沸騰したら火を止め、中央に溜まった灰汁を取り除きます。

②粗熱をとった①と、りんご・お好きな野菜を容器に入れ、

軽くラップなどをかけて常温で発酵させます。

③ぶくぶくと発酵して、汁に酸味が感じられたら食べられます。