Column

再エネ_汗発電???

2025年9月3日 未来の資源とエネルギーのこと

今年の夏も非常に暑いですね。
日中は、少し歩いただけでも汗がとまりません。
そこで今回は、そんな汗を発電に利用する
「汗発電」をご紹介します。

自然エネルギーではありませんが
人間の体から自然に出る汗という
生体物質を利用して電気を作り出すため
化石燃料などの枯渇性資源に依存しない
環境負荷の少ない発電方法です。

今、この分野の研究開発が日本やアメリカ
シンガポールなどで進められています。

この技術を利用すれば
外出先で「スマホの充電が10%しかない!」
といった時に、自らの汗で充電する
なんていう未来も夢ではないかもしれません。

現状、開発が進められている汗発電の具体例としては
指先に貼ることで少量の発電ができる
絆創膏型タイプや
トレーニング時などじっとり汗をかく環境下で
体に貼ることで電気を発生させるタイプなど
複数のウェアラブル電池があります。

今後開発が進めば
ウェアラブル機器の補助電源としてはもちろん
熱中症対策、医療現場での生体情報計測
トレーニング時の乳酸濃度のモニタリング
家畜の健康管理など
様々な分野での実用化が期待されています。

人間から出る汗という資源をエネルギーに変える
画期的な発電方法の今後が楽しみですね!