Column

砂漠化が世界で広がっています

2025年7月30日 環境問題のこと

いまや、地球上陸地の1/4以上が

砂漠化の影響を受けているといわれています。

これは、アフリカ大陸全体を超える広さです。

砂漠化とは

もともと植物が育っていた土地が

劣化してしまうことをいいますが

砂漠化には2つの原因があると考えられています。

一つは、地球規模での気候変動や

干ばつ、乾燥化などの気候的要因。

もう一つは、人間活動による

過剰な開拓・耕作・放牧・伐採などの

人為的要因です。

砂漠化により特に深刻な影響を受けているのは

アフリカや東・中央アジアなど

乾燥地帯に住む人々です。

食糧や建築材料など

生活に必要なものの多くを

周囲の植物に依存している彼らにとって

砂漠化は死活問題です。

生きていけないとなれば他の土地へ

移動するしかありませんが

政府などの援助が受けられない人々は

難民になってしまいます。

また、砂漠化による影響は

途上国に限ったことではありません。

特に日本は食糧や

資源の多くを外国に頼っているため

途上国からの輸入量が減ることで

価格高騰につながる可能性も考えられます。

またCO2吸収源である

森林が失われることにより

温暖化はますます深刻になっていくでしょう。

このように砂漠化は

様々な社会問題と密接に繋がっており

私たちの生活を脅かす一因となってしまうのです。

現在、砂漠化の進行を抑えるため

国際協力やNGO支援などによって

様々な対策が行われていますが

砂漠化の原因の一つでもある

地球規模の気候変動を

これ以上加速させないためにも

私たちが普段の生活の中でできる対策を

積極的に行っていくことが大切です。